(出典 chanto.ismcdn.jp)


今もあんまり笑わないのはどういうこと!?

1 湛然 ★ :2025/05/12(月) 06:56:52.38 ID:vRY2zaFg9
相田翔子 Wink時代に笑わなかった本当の理由 太田光も驚き「あえてそうしてたんじゃなくて?」
[ 2025年5月11日 17:39 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/05/11/kiji/20250511s00041000350000c.html

相田翔子 Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/05/11/jpeg/20250511s10041000291000p_view.webp


 女性デュオ「Wink」の元メンバーでタレントの相田翔子(55)が11日、TBSラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」(日曜後1・00)にゲスト出演し、Wink時代のエピソードを語った。

 鈴木早智子とのコンビで88年にデビュー。89年には「淋しい熱帯魚」の大ヒットで全日本有線放送大賞の年間グランプリ、日本レコード大賞を受賞。一気にスターダムに上がった。

 一方で、2人がパフォーマンス中に無表情でほとんど笑顔を見せなかったことから、“笑わないアイドル”の異名を取り、話題になった。レコ大の際も「自分の名前を呼ばれた時も、どこを歩いてステージに上がったとか、分からなくて。その時にやっぱり、“レコ大をもらったのに無表情だった”って、雑誌でたたかれて…」と振り返った。

 無表情の理由について、「緊張しすぎて、先輩方が客席にいる中、自分たちがステージに上がるなんてって、逆に負い目しかなくて。申し訳ないって、緊張して。ずーっと緊張がね」と打ち明けた。

 「爆笑問題」太田光から「あえてそうしてたんじゃなくて、ホントに戸惑っていたの?」と聞かれると、「ずっと緊張して、テレビカメラが苦手で、生放送の」と告白した。「毎日、昔は生で歌番組だったので、緊張しちゃって、本番前にはドキドキしちゃって、いつものような体がカチっとロックされちゃって、顔の表情も全部がロックされちゃって、何とか歌いきるのがやっとな感じで」。過度の緊張から毎回、表情を失っていたことが理由だと明かした。

 鈴木の方が、相田よりは緊張に強かったようで、「早智子の方がちょっと(表情が)柔らかくて、引っ張ってくれて」と明かした。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)




16 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 07:27:21.20 ID:Dkeoz0dj0
>>1
当時の社長が、無表情は自分の命令だったインタビューで答えてるけど笑

アイドルユニットWinkの”無表情”、生みの親が真相を明*
https://www.jprime.jp/articles/-/3709?display=b

ーここで、いわゆる“成功”をおさめたわけですね。そこには、どんな仕掛けがあったんですか?

そのときも、色々と成功する秘訣を尋ねられることもありました。でも、Winkを売り出す際に、私が彼女たちに言ったのは、“無表情”でいること。

楽屋裏とかにいると、子役さんとか、タレントさんとかスタッフが所構わず“ありがとうございました~”とか“お疲れ様でした~”なんて言ったりするのをよく耳にしました。でもその挨拶には、まったくココロがないなぁと、業界に身を置くなかで常日頃思っていました。

だから、自分がマネジメントするタレントさんには、本当に思ったことだけを表情や言動に出してほしいと感じていて、彼女たちにはそう言い聞かせました。ふたりは、すんなり僕の考えを受け入れてくれましたね。

21 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 07:32:39.14 ID:A8F9CTXk0
>>16
タレントの話ってのは本当にいい加減だな
嘘は良いこととして日常化してるんだろうな

28 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 07:45:30.50 ID:Dkeoz0dj0
>>21
事実よりも自分への好感度を最優先しないと生き残れないんだろうね芸能界は

もしかしたら、本当は社長の命令だったのに本人も気付かぬうちに自己洗脳して正当化するようになったのかもしれないね

94 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:09:40.80 ID:4nzxBx270
>>16
これはひどいwww

2 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 07:00:47.16 ID:nA/MiX0Z0
9対1で相田翔子派が多かったよな?

6 警備員[Lv.35] :2025/05/12(月) 07:04:09.40 ID:NNxO3/pS0
>>2
じゃおれは1の方か

48 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 08:29:46.26 ID:jR8VHPM30
>>6
中2くらいだとあえてそっちを言いそう

55 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 09:34:03.20 ID:1/GIAlRa0
>>2
ないない
ワイはサッチン派だったし。ってか、Winkは2人でいるからより輝きを増すんだよ

60 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 10:28:14.86 ID:BIH5s5zZ0
>>2
体感6:4くらいだった気がする

62 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 10:52:59.66 ID:DYiNY2u00
>>2
6対4ぐらいだな
デビュー当時はサッチンもビジュ的に負けて無かった時は五分だった
ただ数年で劣化したのに対して相田が変わらなくて差が付いた印象

27 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 07:45:04.17 ID:acBL2xuM0
babeの方が好きだった

50 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 08:41:32.50 ID:6DUkMnaK0
>>27
曲も歌も踊りも上
ルックスは…好みあるけど

61 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 10:36:29.06 ID:hlPqBi+i0
>>27
babe良かったな

64 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 10:55:07.76 ID:ik4SUnfr0
>>61
売れたとおもーたら小麦色の方が男とチョメチョメ
(確かけこーんまで)(><)

72 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 11:11:30.44 ID:hlPqBi+i0
>>64
あれだけ売れて月7万円だったらしいし、長年付き合った相手と結婚引退は幸せだったのではないかな

82 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 11:33:40.88 ID:4I5X8MJk0
>>27
どどどどどうしよう

96 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 12:10:13.06 ID:p+eiOluA0
>>27
加護ちゃんと名倉に似てるよな

40 警備員[Lv.23] :2025/05/12(月) 08:07:26.47 ID:BaMy5UUw0
わざと笑わない戦略だったと前は言ってたぞ

44 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 08:13:02.86 ID:SbMvxoD40
>>40
だよね
上見たら社長の指示だったって>>16

42 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 08:09:17.44 ID:mVGh52v40
てか、しかし
>橋下徹氏 対談した立花孝志氏は「地上波で見てる雰囲気と全然違った」
>橋下徹氏、「立花さんはそれなりの影響力を持った情報発信者なので、
地上波を含めて大手メディアが直接のコミュニケーションするべきだと思いますよ」
テレビがごり押しの特にワイドショーにごり押しする
橋下は立花となれ合って立花をよいしょし
爆笑問題はTBSの自身のワイドショー番組サンジャポにホリエモンをごり押しと
N国の創設者元NHKマンがお気に入りの堀江がフジの取締役候補にって話もある*
タイタンは抜かりがないね~
タイタンはこうやって芸能界で大手事務所にのし上がってきたんでしょうね。

53 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 09:19:13.21 ID:wiu5zxwp0
>>42
芸能界で痛い思いしてるからねぇ。

49 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 08:37:54.35 ID:UFUKjk+N0
相田翔子が働いてたパン屋が近所にあった
そのへんの普通の女の子がアイドルになって驚いた

86 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 11:45:59.87 ID:+jT1aNqT0
>>49
東村山ね

69 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 11:05:14.69 ID:C3Z45X260
当時イギリスで流行ったユーロビート系は、無機質無気力なキャラクターのアーティストが多かったから、それを取り入れと思ったけど。

75 名無しさん@恐縮です :2025/05/12(月) 11:16:28.82 ID:/6F3XCyx0
>>69
ハマってた
良くも悪くもお人形さんて言われてて