(出典 中川 翔子 | いとしさに、きみはなにおもう - 楽天ブログ)


迷ったら買う!?

1 muffin ★ :2025/02/27(木) 15:01:31.21 ID:RWfH6Vhm9
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eaf913b213ea6327840cdd353224504bc914fbb
2/27(木) 14:46

タレントの中川翔子が27日、自身のX(旧ツイッター)を更新。料理道具についての投稿が反響を呼んだ。

中川は「せいろが欲しいけど絶対つかわなくなるに5万ペリカ」と予想。購入を迷っていることを伝えた。

この投稿にフォロワーからは「意外と使います」「せいろいいですよー」「意外と、重宝するかも!蒸すは、ダイエットの神だわよ」「私は、フライパンに乗せるやつ使ってるよ!」「豚まんシュウマイはセイロに限るで」など後押しする声が。

しかし「同じく」「わたしも同じ理由で買うか迷ってる」「小物入れに使うに3万ペリカ」「嵩張るしネェ~」「日常的に使う調理器具じゃないからなぁ」「あれば使うけど、洗ってからの乾燥とか面倒かもね」「私も最初は使ってましたが今やキッチンの壁飾り…」などのコメントも寄せられた。




34 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 15:59:07.51 ID:qUU5p5g+0
>>1
すぐにカビて使えなくなるから平気

69 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 18:29:23.67 ID:Y54oXXAE0
>>1
架空の夫は?

70 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 18:33:45.13 ID:/HZH7vyZ0
>>1
落ち目中川の売名スレ立てんな関係者

7 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 15:09:03.98 ID:JdLBt3zg0
水張ったフライパンで蒸すのもイケるよ

52 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 16:59:41.05 ID:lrZ3qvA70
>>7
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

13 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 15:12:31.01 ID:W+EkxIXG0
せいろって竹や杉製のやつか?
家庭じゃ普通に金属製の蒸し器でいいだろw
木製の奴はちゃんと手入れしないとカビ生えるぞw

78 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 20:28:32.76 ID:cNVFs+oN0
>>13
せいろだとひのきや杉、竹製だね
ひのき>竹<杉の順で強度と耐久性、価格が上がる

18 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 15:16:53.72 ID:hCqGynLs0
せいろなぁ
20年位前買って、しばらく使わなかったらカビてそれっきり
で、ここ数年また欲しい
圧力鍋とか低温調理器は現役なんだが

48 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 16:46:30.54 ID:0Ft3wMTc0
>>18
ステンレス製の蒸しプレートあるぞ

32 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 15:52:25.61 ID:KTLwD2jj0
せいろや寿司桶とかは洗剤を使って洗うと駄目にしちゃうのに
出前で頼んだのをやっちゃう無知な人結構多いらしいな
お湯で汚れ落とすぐらいならいいのだが

87 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 21:26:02.41 ID:VPylyiVq0
>>32
染み込んじゃうのか

36 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 16:07:18.05 ID:BQAUt6Oy0
シュウマイはせいろ蒸しに限る
せいろがあればシュウマイを主食にできる

38 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 16:12:03.07 ID:JdMMoU1W0
>>36
蒸し皿で十分でしょ

40 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 16:16:15.55 ID:kyWnNLGN0
使う気満々で買ったフープロが年1ぐらいしか使わなかったり
滅多に使わないと買うのを躊躇してた圧力鍋が毎日のように活躍したり
買ってみないとわからんね

47 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 16:46:12.43 ID:Bo9I0La30
>>40
フープロ便利だがぶんぶんチョッパーも買って使い分けした方がフープロ使うようになる。
意味不明な表現になってしまうが。

43 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 16:41:59.26 ID:6yPaOzCW0
使い道があんまわからん
シュウマイ、中華まん、温野菜、赤飯・おこわ

あとは??

84 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 21:17:13.38 ID:xUFSrI950
>>43
茶碗蒸し

92 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 00:45:22.46 ID:Ue9mXrez0
>>43
温野菜・ウインナー・卵・パン(冷凍ご飯)などを時間差で入れて、手っ取り早い朝食にすることもできる
自分は小鍋に蒸し器の代わりにザルを入れて水を張り、水っぽくならないよう蓋にさらしやキッチンペーパーを噛ませて蒸してたこともあった

46 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 16:45:56.61 ID:0Ft3wMTc0
せいろ
ないろ

51 名無しさん@恐縮です :2025/02/27(木) 16:54:42.55 ID:Mp40DgXW0
>>46
ういろ

95 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 02:22:46.20 ID:NmTgPnFP0
中川ならレンチンで十分だろ

96 名無しさん@恐縮です :2025/02/28(金) 02:30:02.85 ID:nK0c1g6V0
>>95
??「くらえ!開示スパァァァク!!!」