よく大学受かったな!?
1 ネギうどん ★ :2024/11/17(日) 13:38:56.77 ID:Ek29Um1D9
嵐の櫻井翔が14日のTBS系「櫻井・有吉THE夜会」(木曜・後10時)に出演し、自動車の運転免許について語った。
この日はTravis Japanの中村海人と松田元太の運転免許取得に密着。VTRを終えてカメラがスタジオに戻り、朝日奈央が「櫻井さんは何歳の時に免許を取られたんですか」とたずねた。櫻井は「18歳くらいの時にマニュアルで取ったんですよ」という。「僕あの、鮫洲センター(東京・品川区にある鮫洲運転免許試験場)なんですけど、4回行きました」と告白。テロップでも「学科試験3回失敗」と説明すると、スタジオは「ええぇ~~!?」「うそ!?」「意外ですね」と、櫻井が3回学科試験に落ちたことにビックリ。櫻井は「最終的に、鮫洲のおばちゃんに『あんたまた来たの?』って。(顔を)覚えられました」と当時を振り返ると、スタジオは笑いに包まれた。
https://hochi.news/articles/20241115-OHT1T51045.html?page=1
この日はTravis Japanの中村海人と松田元太の運転免許取得に密着。VTRを終えてカメラがスタジオに戻り、朝日奈央が「櫻井さんは何歳の時に免許を取られたんですか」とたずねた。櫻井は「18歳くらいの時にマニュアルで取ったんですよ」という。「僕あの、鮫洲センター(東京・品川区にある鮫洲運転免許試験場)なんですけど、4回行きました」と告白。テロップでも「学科試験3回失敗」と説明すると、スタジオは「ええぇ~~!?」「うそ!?」「意外ですね」と、櫻井が3回学科試験に落ちたことにビックリ。櫻井は「最終的に、鮫洲のおばちゃんに『あんたまた来たの?』って。(顔を)覚えられました」と当時を振り返ると、スタジオは笑いに包まれた。
https://hochi.news/articles/20241115-OHT1T51045.html?page=1
6 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:42:35.33 ID:O82N4zfN0
あんなものに3回も落ちるのはバカすぎる
76 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:03:52.07 ID:QHGrlT6E0
>>6
田舎は親が運転してるから乗ってて子どもたちも覚えるが都内は車にそんな乗る機会もない上に乗っても覚えられない都内は複雑で
田舎は親が運転してるから乗ってて子どもたちも覚えるが都内は車にそんな乗る機会もない上に乗っても覚えられない都内は複雑で
8 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:43:30.88 ID:iqMiih110
松浦亜弥かよ
10 警備員[Lv.7][新芽] :2024/11/17(日) 13:44:23.72 ID:dhfgnVLY0
>>8
確か17回落ちたんだよね(笑)
確か17回落ちたんだよね(笑)
25 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:49:06.06 ID:2tlelBfJ0
>>10
彼女はアレだからな
彼女はアレだからな
11 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:44:43.63 ID:SUaXpHG30
それでよく慶応に入れたな
17 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:47:10.51 ID:89zqtA4K0
>>11
幼児舎からの繰り上がりだろ
親が政財界の大物とか超セレブなら特別枠で安泰らしい
幼児舎からの繰り上がりだろ
親が政財界の大物とか超セレブなら特別枠で安泰らしい
38 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:54:54.11 ID:6ITmDAix0
>>17
親官僚だから幼稚舎の中では平凡
慶応は高校までは絶対いけるけど留年あるし大学で看板の経済学部行けてるから普通の成績は取ってたはず
親官僚だから幼稚舎の中では平凡
慶応は高校までは絶対いけるけど留年あるし大学で看板の経済学部行けてるから普通の成績は取ってたはず
55 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:59:15.64 ID:HijrvZsv0
>>38
経済は内部進学なら留年ギリギリでも行ける
経済は内部進学なら留年ギリギリでも行ける
88 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:07:06.98 ID:eAxzQgeI0
>>11
この板に今慶應幼稚舎のスレ立っているよ
この板に今慶應幼稚舎のスレ立っているよ
15 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:46:28.14 ID:UGdINiYJ0
KOなんだから頭悪くて受からないってことはないでしょ
53 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:58:20.63 ID:SWEgsOpy0
>>15
幼稚舎上りはピンからキリまで振れ幅がすごい
幼稚舎上りはピンからキリまで振れ幅がすごい
19 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:47:22.06 ID:l1eCHQfI0
この人たぶん勉強全くしない人なんだと思う
全部辻褄が合う
できないじゃなくしない人
全部辻褄が合う
できないじゃなくしない人
49 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:57:26.06 ID:uJ77bTSl0
>>19
やったところでできるタイプでもないやろ
やったところでできるタイプでもないやろ
58 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:00:08.74 ID:Atio1mcc0
>>19
わりと好きで追ってた時期すらあるけどめちゃくちゃ合点がいった
対人関係は上手いんだよ、でも中身を感じない
わりと好きで追ってた時期すらあるけどめちゃくちゃ合点がいった
対人関係は上手いんだよ、でも中身を感じない
20 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:47:36.46 ID:2kZKh7rM0
慶応卒だけど幼稚舎での無試験進学ってだけ
頭の中身は空っぽで、用意された原稿読んでるだけでキャスター気取ってるバカだよこいつは
頭の中身は空っぽで、用意された原稿読んでるだけでキャスター気取ってるバカだよこいつは
41 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:55:46.71 ID:bHJ7JbKB0
>>20
前に戦争に行った人に「人を〇してしまったとは思わなかったんですか」って質問してすっごい炎上したけど、あれ戦争から帰ってきた父に子供が皆同じ質問してんだってね
それですっごい暗い表情に父がなるから二度と質問するのやめようって思うんだってね
つまり、櫻井は父親と全くコミュニケーション取ってこなかったからそんなアホな質問したんだろね
前に戦争に行った人に「人を〇してしまったとは思わなかったんですか」って質問してすっごい炎上したけど、あれ戦争から帰ってきた父に子供が皆同じ質問してんだってね
それですっごい暗い表情に父がなるから二度と質問するのやめようって思うんだってね
つまり、櫻井は父親と全くコミュニケーション取ってこなかったからそんなアホな質問したんだろね
22 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:48:02.23 ID:1VsQFAcs0
高学歴で勉強に自信がある人は全く勉強せずに挑んで落ちるって結構あるらしい
30 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:52:13.22 ID:S6W2TW4T0
>>22
3回は落ちないだろ
1回目で気付く
3回は落ちないだろ
1回目で気付く
92 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:08:24.82 ID:eAxzQgeI0
>>22
ないわ
ないわ
31 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:52:19.47 ID:mFKK/1dF0
学歴高い人ほど落ちるよな
考えすぎて裏の裏を読もうとするから引っかかるのかな?
考えすぎて裏の裏を読もうとするから引っかかるのかな?
33 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:53:02.52 ID:2tlelBfJ0
>>31
普通は落ちませんけど
普通は落ちませんけど
37 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:54:40.73 ID:9GMyApDD0
>>31
違うよ
警察の業務を円滑にするための免許だから
どんな車でどういう運転をするかとか市有地や民間とか関係ないからね
違うよ
警察の業務を円滑にするための免許だから
どんな車でどういう運転をするかとか市有地や民間とか関係ないからね
61 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:00:55.55 ID:SS2m+wvg0
>>31
裏をかいてくるって面でわかりやすいんだから本当に頭良い人はそれに気づくのでは
勉強の記憶力だけの人がそこの流れを察せられないんだと思う
裏をかいてくるって面でわかりやすいんだから本当に頭良い人はそれに気づくのでは
勉強の記憶力だけの人がそこの流れを察せられないんだと思う
34 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:53:16.40 ID:9GMyApDD0
そりゃそうだろ
東大卒すら誰がなんのためにテストを作るのかがわかっていないと落ちる
東大卒すら誰がなんのためにテストを作るのかがわかっていないと落ちる
40 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:55:33.48 ID:NnFrgsR30
>>34
まあ、落ちんよ 教習所で東大生と一緒になったが その東大生が落ちる奴を見て不思議がっていた。
「おばさんたち、何時も教科書を見て勉強しているのに落ちるんだね、関係ない所を覚えているのかな?」と
俺に話しかけてきて俺が動揺した 俺は3流私大に通っていたからな
まあ、落ちんよ 教習所で東大生と一緒になったが その東大生が落ちる奴を見て不思議がっていた。
「おばさんたち、何時も教科書を見て勉強しているのに落ちるんだね、関係ない所を覚えているのかな?」と
俺に話しかけてきて俺が動揺した 俺は3流私大に通っていたからな
50 警備員[Lv.32] :2024/11/17(日) 13:57:38.03 ID:lh9SdnMe0
仮免が楽勝だったからと舐めて一切勉強しなくて本免落ちたのが友人にいる。
金がもったいないと落ち込んでた。
金がもったいないと落ち込んでた。
62 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:00:56.36 ID:NnFrgsR30
>>50
俺もそのパターンに近かった 仮免の時は勉強をしっかりしていた。
当時はスマホもないから教習所の待ち時間もすることがなくて教科書をずっと読んでいた*。
仮免は満点だった。でも本試験は舐めていたというわけでもないが卒業して時間が経っていて
その間、勉強してなかったからな。危ないかもと思いながらも受けて実際、手ごたえもなかった
まあなんとか受かったけどね
俺もそのパターンに近かった 仮免の時は勉強をしっかりしていた。
当時はスマホもないから教習所の待ち時間もすることがなくて教科書をずっと読んでいた*。
仮免は満点だった。でも本試験は舐めていたというわけでもないが卒業して時間が経っていて
その間、勉強してなかったからな。危ないかもと思いながらも受けて実際、手ごたえもなかった
まあなんとか受かったけどね
54 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 13:58:44.46 ID:M9FT9fjG0
あれは賢い人程、例文問題で落ちるとか聞いた事あるわ
66 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:02:21.81 ID:OEFHEDyt0
>>54
運転免許に限らず、引っかけ問題出す試験って多いよ
過去問で引っかけ傾向掴んだ人が合格しやすい
運転免許に限らず、引っかけ問題出す試験って多いよ
過去問で引っかけ傾向掴んだ人が合格しやすい
65 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:01:34.06 ID:9GMyApDD0
運転をするための免許証だと思っているやつは落ちる
原付の合格率は5割切ってるみたいだからな
原付の合格率は5割切ってるみたいだからな
71 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:03:18.20 ID:Atio1mcc0
>>65
そうなんだよな
運転に適してない人を排除するためのものだから
そうなんだよな
運転に適してない人を排除するためのものだから
77 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:03:56.36 ID:iaNm/Gdc0
ホリエモンも学科落ちてるし
賢い人ほど落ちやすいのかな
賢い人ほど落ちやすいのかな
83 警備員[Lv.14] :2024/11/17(日) 14:05:27.07 ID:LhYLNnP00
>>77
けっこう引っかけみたいな感じだからキチンと勉強しないと落ちる
青信号や黄色信号の意味とか知らない人多いよ
けっこう引っかけみたいな感じだからキチンと勉強しないと落ちる
青信号や黄色信号の意味とか知らない人多いよ
90 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:07:31.05 ID:A/vo6EjW0
簡単に行ける場所だから適当だったんだろ
俺はやたら遠かったから落ちない為に必死だったわ
俺はやたら遠かったから落ちない為に必死だったわ
97 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:10:15.26 ID:eAxzQgeI0
>>90
適当に講習受けてても受かるよ
適当に講習受けてても受かるよ
93 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:08:27.89 ID:IubolrK80
嵐デビューの頃だろ
学校と仕事で勉強する時間なんかほとんどなかったんじゃないの
ちらっとWIKI見たら当時の睡眠時間は毎日3-4時間だったらしいし
学校と仕事で勉強する時間なんかほとんどなかったんじゃないの
ちらっとWIKI見たら当時の睡眠時間は毎日3-4時間だったらしいし
94 名無しさん@恐縮です :2024/11/17(日) 14:09:04.52 ID:NnFrgsR30
>>93
なるほど、そう言うことか
なるほど、そう言うことか
コメント