(出典 the-ans.jp)


お呼びがかかってるうちが華だぞ!?

1 jinjin ★ :2024/07/15(月) 00:51:56.21 ID:qm6Vab/N9
映画『踊る大捜査線』織田裕二が出演を断った理由はギャラだった



フジテレビは、1997年に放送が始まった『踊る大捜査線』シリーズの新作映画を2024年秋に公開すると発表。

10月11日公開の前編が『室井慎次 敗れざる者』で、11月15日公開の後編が『室井慎次 生き続ける者』だ。


タイトルから分かる通り、今回の主演は柳葉敏郎(63)。

『踊る』といえば織田の代表作だが、一部報道によると、織田はこの新作には登場しないようだ。

「残念ながら事実です。柳葉主演映画の台本に織田の名前はありません。話がこじれてしまったようです」(事情通)

実は、台本の最終版には織田の名前がクレジットされていたという。

「台本は12回書き直されている。そこには織田扮する青島が、窮地に陥った室井を助けるシーンが描かれていた。青島の見つけ出した証拠が事件をひっくり返すんです」(同)


織田のギャラは映画1本2000万円

織田はなぜ、土壇場になって出演を拒んだのか?

「理由は2つあるようです。一つは自分の役柄に納得できなかった。もう一つはギャラ。フジサイドが提示した金額に納得しなかったようです」(芸能プロ関係者)

そもそも織田は『踊る』シリーズで、いくらの出演料を手にしていたのか。

「ドラマ版で1本あたり120万円だったのが、高視聴率を取り、映画が大ヒットすると、ドラマが500万円~、映画が2000万円にも跳ね上がったそうです。今回もその流れから、織田サイドは出演料を想定したのではないでしょうか」(同)


また、役柄で悩んでいたという話も。

「いまだに青島刑事のようなノー天気な役柄しかできないイメージがあり、せっかくのオファーを断ったのも、このジレンマから脱したかったのかもしれない」(芸能記者)

事件は現場で起きていた。


https://weekly-jitsuwa.jp/archives/19123




88 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 02:08:57.97 ID:tDU2KFK10
>>1
最後の一言が安っぽさを醸し出しているなw

5 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 00:54:42.93 ID:QInIsA9S0
映画で12回書き直しとか全然普通だしむしろ少ないくらい。そもそもニワカが書いてるの丸わかり
スピンオフに青島出たことなどない。婦警物語はまだテレビシリーズ終ってなかった昔だし

11 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 00:57:53.45 ID:3fPQUY/q0
>>5
婦警物語は秋のSPドラマの予告みたいなものだからね

6 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 00:54:58.44 ID:FpnZhFEj0
お金がない

8 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 00:56:23.20 ID:1KXpZ3z80
>>6

83 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 02:04:11.19 ID:qgfJKaBt0
>>6
そっちの続編行くかw

12 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 00:58:11.38 ID:IoEEDVLR0
お金がないは名作

79 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:59:06.91 ID:mecf8RZc0
>>12
世代的にこの印象が強いわ
子供ながらにこれと他の作品での演技の差を見てこれが名俳優なんだなって当時思った

89 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 02:09:17.13 ID:2uwkZGH10
>>12
面白かったよなw
個人的に再放送されてた覚えがないんだが

14 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:00:36.55 ID:Wq8NdtQs0
映画1本2000万円って安くね?

23 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:05:19.33 ID:SKldRom70
>>14
ハリウッドと比べてんのか?w

46 警備員[Lv.4][新芽]:0.00013085 :2024/07/15(月) 01:20:50.44 ID:39cpaaPm0
>>14
思った

97 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 02:16:07.57 ID:DUJOSbSV0
>>14
だよね

16 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:01:40.93 ID:Gysuqu6I0
適当な妄想やん

17 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:01:53.95 ID:3fPQUY/q0
>>16
実話だが?

19 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:02:52.34 ID:qWUzZ7520
もう終わったコンテンツだし

27 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:05:41.71 ID:QInIsA9S0
>>19
これにしがみつくなんてフジテレビ終ってるな感だなw 踊るファンだったけどそれでも今更何やるのよって感じ
受けない織田の気持ちの方が良く分かる。ファイナルの時これで本当に最後ですって言わされて宣伝回ってんだからw

60 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:32:17.06 ID:gUA4nzcv0
>>27
こういうもののファンって虚しくならねえの?

64 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:36:05.42 ID:60H4huHE0
>>60
ムービー1まででやめたから虚しくはないですねw

41 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:18:17.32 ID:3qCXarD70
>>19
普通に過去作をたまに見ればそれで十分だよなあ

20 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:04:10.77 ID:kAsy4IoP0
大沢たかおを見習ってほしいな
主演じゃない、大したギャラでもない
でも映画を成功させるため50代になって無茶な増量をしてくる
役者魂とはこのこと

100 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 02:17:38.96 ID:NeeT22Db0
>>20
素人か

日本映画の興行収入における踊る大捜査線の位置から何から知らん素人が

21 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:04:23.42 ID:SKldRom70
振り返ればも好き
ホワイトアウトも好き
お金がないも好き

74 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:52:26.87 ID:jbDU20nB0
>>21
それにプラスしてアマルフィも好き

45 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:20:36.06 ID:hUObhLvR0
日本人しか見ない映画なら妥当だろ
ハリウッドは世界に売れるように変えてるアメリカ人向け映画ではない

48 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:22:31.00 ID:iw2G9SrH0
>>45
安すぎるよ
あとサ*クの権利も必要
一切払わない奴らだから
泥棒だし

54 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:26:13.94 ID:O2EawT5z0
この人は東京ラ*トーリーが
芸能界デビュー作でしょうか

67 警備員[Lv.21] :2024/07/15(月) 01:38:31.93 ID:JeY++fv60
>>54
デビューは映画の湘南じゃなかったか
江口洋介とか出てたやつ
そもそもデビューで月九の主役は無理じゃね弱小事務所だし

73 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 01:49:48.43 ID:JGlhNuRt0
40年近く続いたあぶない刑事は
よっぽどいろいろ円満だったんだな

あの時代の同世代ダブル主演なんていかにもモメそうなのに

82 警備員[Lv.19] :2024/07/15(月) 02:00:54.69 ID:bfAW6tXo0
>>73
舘ひろしが年下の柴田恭兵のことを認めてリスペクトしたのが大きいね

96 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 02:15:21.49 ID:buWv0rMb0
>>82
柴田恭兵人柄が控えめそうだもんな、インタビューとかいろんな作品見てると

84 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 02:04:32.42 ID:0LmqJCCd0
織田クラスで2000万って安すぎね?
日本の俳優のギャラってそんなショボいの?

94 名無しさん@恐縮です :2024/07/15(月) 02:13:46.41 ID:+lykCuZU0
>>84
フジテレビ発の映画だからね しかも
ヒーローインタビューとか映画計画から出た映画じゃなくて
人気があったからというドラマ発のスピンオフの映画化
ドラマのプロジェクトチームからすれば 似たような予算の中で
イケますよ映画化しましょう!っていって話が進むのに
その限られた予算の中のギャラを一人だけ多く食いつぶす魂胆だとたまらんだろう
え?実話ですか?実話です