5/21(土) 20:19配信
スポニチアネックス
お笑いコンビ「サンドウィッチマン」伊達みきお(47)がテレビ朝日の公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」に出演。「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の未公開トークのなかで、女優・芦田愛菜(17)に“苦言”を呈す場面があった。
番組のなかで「エモい」という若者言葉が出てくると、伊達は「俺は意味がわからないんだよ」とポツリ。そこで芦田が「エモーショナルのエモっていう意味で。ノスタルジックとか、哀愁漂う感じ、懐かしさを表現したり」と、説明した。
伊達が「愛菜ちゃんは使わないよね?」と投げかけるも、芦田は「いや…使いますよ。エモい曲とか、エモい写真とかで」。伊達はズッコケながら「使ってほしくないな、番組ではちゃんとした言葉を使いましょう」と、呼びかけていた。
しかし本編が始まると、知られざる「航空写真」の世界にのめり込む伊達。講義を担当した博士ちゃんの「横浜の住宅街のど真ん中に、未だに戦争の爪痕が残っている。これはドラマチックじゃないですか?」という言葉に「ドラマチックだ、たしかにエモい!これはエモいね」と連呼。「これからは『エモい』を多投していきたいですね」と、笑顔を見せていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a36b8f773d9cebdc0ae07ed7770c547b5967ca
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653145971/
>>1
よろしかったですかぁ⤴
>>1
伊達は結構本気でまなちゃん好きなのかも。握手会でクレーム付けるオタクみたいな
エモいはいいよ
それな!はやめてくれ
>>4
ほんとそれな!
>>4
略して、っな!だぞ
>>4
それなはアホが使う言葉
DQNぽい女が「それな!」連発してるの見て絶対使いたくないと思ったわ
エモいってグチグチ文句ばっかり言って江本孟紀っぽいってことじゃないのかぁ
>>11
仕事師としては間違いなくプロだけど悲しいかな地味すぎるという
柄本明的な意味かもしれない
エモいって、誰が使い始めたの?
キモいと紛らわしくて口に出しにくいし
emotion って具体的に「喜」なのか「哀」なのかわかりにくい
>>16
両方の意味があるからエモいんだよ
>>16
30年以上前エモ聴いてた奴
草生える
とかは言ってほしくないかも
>>19
ドランク鈴木拓が息子のそれにイラッときたという気持ちはわかるんだよな
本人は単に流行りのいい回しでいっただけだろうなのにな
たぶんこのモヤモヤ感は分かってないと思う
エグイの方が意味分からん
>>29
色んな意味での「ヤバい超えて」みたいなとこだろうと解釈してる
キツい→ヤバい→エグいみたいな
まだ高校生だからいいよ
大学生で使ってたらちょっと引くけど
>>30
大学生で使わないやつは高校生の頃も使ってないよ
ククククーク
>>33
マジでこれふざけてるよな
そのふざけた口を俺の口で塞いでやりたい
>>33
なんのことか本気でわからなくて
検索したわ
タウンワークか
おいしいものを食べた時に「優勝」って言う奴の方が嫌いだわ
>>37
ゴートゥーヘブンは?
ここで問題です
プレイステーション2に
>>38
Emotion Engine
ウザいも嫌だな
うざったいで良いだろうに
エモいバンドとか使わないでくれ
エモは何十年も前からロックの1つのジャンルなので
>>46
うざったいなんて死語に近いわ
>>49
じれったいの方が死後っぽい
>>49
>>75
T-BOLANの悪口はやめろ
>>77
安全地帯だろ
7年前ぐらいに流行った「*ス上がる」って完全に死語になったな。
>>57
流行ってねぇだろ
>>57
ヒップホッパー()はいまだに使ってるwww
エモいなんて30年前からあった言葉
>>61
だよね
芦田愛菜ちゃんに使ってほしくない言葉一覧
ベロチュー
ヤリマン
ワンナイト
潮吹き
即イキ
電マ
ウーマナイザー
>>64
ガンギマリ
オフパコ
>>64
まなちゃんに限らず、人前では使わないだろw。
平安時代のいとをかしだろ
若者言葉なんていつの時代もそんなもんだ
目くじら立てることじゃない
>>69
若者言葉じゃない
30年以上前の死語
>>69
一時期"〜なりけり"が流行らなかったっけ
コメント