「高望みはしません。年収500万円くらいの普通の男でいいです」という考えが、もう「普通じゃない」件
「普通の男」の定義が「普通じゃない」
(中略)
年収500万円は「普通じゃない」
女性のための転職サイト「女の転職type」による2021年6月実施の「第28回 教えて!今どきの結婚観」アンケート調査によれば、結婚相手に求める最低年収平均額は526万円。500万以上と回答した割合は6割弱にも達した。これを見る限り、彼女たちにとって500万円は普通なのだろう。
しかし、結論からいえば、「500万円以上の年収」は世の男性の普通でも平均でもない。少なくとも、初婚がもっとも多い25~34歳のアラサー年代において、年収500万円以上を稼ぐ未婚男性など少数派である。全国規模でいえば、当該年代の未婚男性のわずか11%。東京都に限定してもたったの22%しかいない。普通どころか上位2割に相当する。
つまり、都内の婚活女性が「年収500万円以上」という条件を提示しただけで、上位22%以下の男性は足切りされてしまうことになる。が、裏を返せば、6割の婚活女性が500万円以上の男性を希望したところで、マッチングされるのは東京で2割、全国では1割しかいないことになる。
50代まで拡大しても「普通じゃない」
(中略)
それよりなにより、300万未満の未婚男性が全体の半分を占めているのが現実なのだ。
(中略)
既婚者にとっても「普通じゃない」
ちなみに、既婚者だからといって全員が年収500万円を稼いでいるわけではない。
未婚者と同様の結婚適齢期25-34歳で比較してみても、年収のボリューム層は300万円台である。500万円未満で結婚している割合は69%もある。既婚者で見ても、年収500万円は普通ではないことがわかる。
(中略)
結婚相談所の婚活面談で、仲人さんたちが婚活女性からよく聞かされる言葉があるそうだ。
「高望みはしません。普通の人でいいです」
次に続く条件は今まで書いてきたようなものである。この言葉を受けた仲人さんは、口には出さずとも、こう思うだろう。
「ここに普通の人なんていません。あなたのいう普通の人はここに来るまでもなく結婚しています」と。
(全文およびグラフなどはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20211016-00263353
>>1
ATMとしか見てないだろ 機械と一緒になればいいんじゃないかな
>>1
毎月毎月、15万円の給与天引きは略奪と同じだ!!!
住民税、厚生年金の「適正」負担額は現在の10分の1だ!!
家賃、車(田舎は必須)、電気、水道、ガス代、携帯・通信費の生活費で12万円固定支出!!
食費は切り詰め、衣服、家具家電は買えない!!
金返せ!!!毎月15万の天引きをやめろ!!!
・公務員や議員の報酬を下げろ!!
・相続贈与税の税率を引き上げ、厳格に規制しろ!!
・企業の法人税を引き上げろ!!
厚生年金の真実!「会社が半額負担してくれている」ではなく、その半額も本来従業員に支払われるべき、人件費なのだ!!
・あり過ぎる貯金や資産に累進課税を課せ!!!
国を支える、労働者の9割以上を占める雇われ労働者の給与天引きを軽減しろ!!
略奪と同じだ!!金返せ!!!
国民は、歴史上最も重い重税を強いられてる事に気づけ!!
生産性無い腐敗層から、自分たちの可処分所得を取り返すことを考えろ!!相手を間違うな!!!
虚業や天下り組織、人から金を掠め取るヤツこそ*と思え!
(税金や中抜き)
未婚男性の話やろ。逆に言えば金稼げる男は20代で結婚しとるんやで
>>7
お前スレタイだけでなく記事読めよ。既婚に限定しても大差ないと書いてるやん
>>12
グラフ見たら、明らかに既婚の方が上。
ボリュームゾーンではあるけど、記事本文が恣意的すぎる。
荒川氏はよく自分の主張に都合の良いデータの読み方をするので、胡散臭い。
>>7
してねーよ
そんな早く結婚するわけないだろ
>>7
スレタイしか読めない可愛そうな人なの…?
年収400万だけど、節約節税投資を徹底してたら金融資産4000万オーバーした
まあ結婚したらその資産も一気に減るだろうから結婚なんてしないけどね
>>22
4000万は凄いが、結婚して子供ができたら年収400万だとゴリゴリ
貯金の切り崩しだろうね。ベース収入の年収がたった400万だとかなり
子育てはきつい。嫁がまともに働かないと塾とかで出費超過になる。
しかしコレホントのデータなのかよ。今年46だけどようやく年収600万超えだがいっつも5ちゃんだと底辺リーマン扱いされてるぞ。
地方勤務の平社員でもコレだけ貰えてるのに。39歳の時でもギリギリ500万はあったぞ。
>>27
桶職人すか?
>>33
レスの意味がよく分からんけど桶職人って年収500万くらいなの?
>>40
地方のレヴェルによるんじゃないすか?知らんけど。
>>27
600万だとうまく節税しないと税金ぶん取られてあんま残らないだろ
ふるさと納税やiDeCoや各種控除をうまく利用して税金対策しとけよ
>>27
婚礼期ってのがあってだな…
30までには500万無いとってマンさんは言ってるんだ
>>36
俺が33で結婚した頃って年収430万くらいだった記憶。ただウチの会社は結婚するといくつか手当ついて年収50万ほど上がるわ。
>>58
20万足りんやん。合コンリストから外れてるわ
結婚なんて若いうちに先行きなんか考えず相手を好きってだけでするもんだよ
先のこと考えだしたら適齢期逃してるって事だ
>>30
ほんとそう思う 考えてる間に人生の春を逃すわ
日本の女性の大半は
このままいけば貧困層に陥るそうです
くだらない夢見てないで選挙に行きましょう
>>46
え?もうなってないですか?
>>46
低所得だと結婚できない傾向は女の方も出て来たもんな
着々と日本人は貧乏になっていってる
専業主婦や低所得女を養えない男だらけになったし、高所得男は子供の頃からエリート女に囲まれて育ってるからエリート女しか相手しないし
>>46
選挙(出来レース)
で、500万はないと…言ってる女自身は200万も稼げないんだよな
なめすぎ!
>>52
女は昔からそれくらいしか稼いでないけど、男が800万くらい稼いでたから余裕で「ここは俺が払うよ」「仕事やめて結婚します」が成立した
今は男が稼げなくて
「ここは割り勘で」「で、貴方はいくら稼ぐのですか?」と言ってくるからギスギスしている
まんさんは基本、男に養ってもらい自分は楽する前提で結婚するからなw
>>61
いやー、女でキャリアの人って、殆ど未婚か既婚子なしなんだよな、当然だと思うよ働くって方にシフトしたら男並みに働かないと上いけない、優秀な人でも子供が居る時点で子供優先になるからその時点でキャリア望めない
女ばかりの会社に務めて改めて実感した
日本は本当に貧乏国になったね。
アメリカのニューヨークでは、郵便局員や警察官の初任給の年収が800万円。
3年勤務すると年収1000万円。
平均年収は2000万円。600万円は貧困層。ラーメン1杯4000円。
スウェーデンでは介護やウェートレスの初任給は40万円。
日本は安すぎるから会社も土地もホテルも人間も外国資本に買いあさられ
経済的植民地状態になる。
>>64
世界が成長してる中でデフレで低賃金ってのは痛いよな
買えない、売れない、低賃金 トリプルコンボ
>>77
次の30年もマイナス成長やろな
v字回復は見込めない
毎年夏冬の賞与が平均いくらとか
あれマジでやめた方が良い
貰ってない人の方が労働人口の大半を占めているって事にいい加減気付くべき
>>65
当たり前だけど年収ってボーナスによる差が殆どだよな。俺年収は少ないけど、友人達と話してたら手取り38万前後って月収でいうとそこまで低くないのな。
ただボーナスが俺の会社は夏冬それぞれ1ヶ月しか出ない。友人達はやっぱり2.5ヶ月とか出てるからそれがそのまま年収差になってる。
バカみて
化粧品の大半ボッタクリ
激やせしたモデルの服買わされる
消費の奴隷で
生活できないような体型にさせられて
若いうちだけ
ちやほやされるもんだから必死
君らは男の永久奴隷
>>71
アフィリエイトで美容系が売れてるあたりまだ余裕だな
ここに金出せなくなったら本当に終わりの始まり
年500以上なんてもう部長以上のエリートだぞ
売れ残りの女なんかに興味あるわけねえじゃん
>>76
女って*だから部長と課長どっちが偉いかも知らないだろうなw
社長じゃないんだ、じゃあたいしたことないのね by年収180万デ*
こんな感じだろw
駅弁工学部卒で旧帝工学修士だけど46歳で年収360万円だぞ
日本終わってるわ
>>92
だっさw
28の時には6万ドル貰ってたぞ
ちな高卒
コメント