完全に公明党の勝ちだな!?

1 記憶たどり。 ★ :2021/11/10(水) 06:25:54.69

https://news.yahoo.co.jp/articles/b55f99ef492f590d661f1f6a9c2b0ac684d52dfa

自民・公明両党は新型コロナウイルス感染拡大に対応するための経済対策のうち、
マイナンバーカード保有者への「マイナポイント」付与について、新たにカードを取得した人に5000円分、
カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分、預貯金口座とのひも付けをした人に
7500円分をそれぞれ支給する最終調整に入った。公明側は当初、消費喚起などのために、
カード保有者に一律3万円分を支給するよう求めたが、最大で2万円分の支給となる。 

ポイント付与を巡っては自民の茂木敏充、公明の石井啓一の両幹事長が9日に協議を行い、
カード取得などの段階ごとに支給することで合意した。一方、支給額については結論を出さず、
両党で調整を続けることになっていたが、その後の両党の協議で大筋で一致した。

政府は2020年9月以降、カード保有者に買い物などで使えるポイントを還元するマイナポイント事業を実施。
同事業は1人当たり最大5000円分まで付与される仕組みで、還元を受けられる期間は21年12月末までとなっている。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636487861/
1が建った時刻:2021/11/10(水) 04:57:41.46





2 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:26:15.85

>>1
18才以下は、無条件、高額だが減額なしの10万(クーポン含) もらえて、
マイナンバーカードでも、もらえる二重取り。

マイナンバーカード側は、無条件たった3万と思っていたが、
減額され、たくさん紐づけし
新規の人は頑張っても少額20000円
既に持っている人は頑張っても、たった15000円という酷さ。


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:29:58.52

>>1
おらあへそが曲がってるからな
こう言う事をやられればやられるほどマイナンバーなんか無視したくなる


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:30:57.61

>>1
クレカやスマホ契約の代理店インセンティブは2~3万なんでしょ、それより安いよな、売り渡す情報は遥かに多いのにw


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:31:35.06

>>1
そんなもん国が勝手にやれ!
国が管理するための手続きを
国ができないっておかしいだろ!


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:32:28.41

>>1
アホやろ
何で個人情報流さんとあかんねん
一律10万でええやろ


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:26:45.23

ふざけてんのかよ*ジャップ


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:27:27.63

>>4
と、日本の寄生虫で人類の汚物、本国にすら帰れない生きる価値皆無の嘘つき下劣生物ザイニチチョンコロ蛆虫が申しておる


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:27:29.38

金で個人情報買おうとする詐欺師軍団と同じことしてる


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:33:52.92

>>8
ホントそれな詐欺師を手本にしたんだろうな


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:27:32.56

紐付けしすぎだろ
そのうちクレカやNHKの引き落としまで行くんじゃないか?


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:28:48.63

>>9
NHKはもう持ってるってウワサだよ


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:30:20.07

>>9
読んだ感じ手続きしなきゃいいだけっぽいじゃないのさ
まあそのうち強制になりそうだが


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:28:06.60

既にやってるヤツが*を見る制度


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:30:29.16

>>14
既にその便利さをじゅ~~ぶん享受されておられますでしょうに


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:28:30.91

俺は少し前に作ったから保有者カウントで2万で合ってる?
でもどうやって使うんマイナポイント


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:31:50.85

>>21
一番損したパターンです


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:29:32.38

国民を舐めすぎ


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:30:53.39

>>31
第2のハットリくんはその国民を舐め腐ってる人間を襲わないとな


58 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:31:34.56

>>31
でもマイナンバー申請者はかなり増えると思う


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:29:37.39

やっすw
口座紐付け絶対やらねー


60 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:31:43.53

>>32
1000万くれてもやりたくない
こえーもん


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:29:43.30

銀行預金のマイナンバー紐付き 2021年からは義務化

2015年9月に成立した改正マイナンバー法により、
マイナンバーは2018年から銀行口座にも適用(紐付け)されることが決まりました。
最初から義務化されるわけではなく、当面は任意であり、
義務化は2021年と段階的に実施される予定です。

マイナンバーと銀行口座の紐付けが始まると、銀行で預金口座を開設する際に
マイナンバーの記入・登録を求められることになるでしょう。
その後、既存口座についてもマイナンバーの提示を求められることになる。
ただし、2018年から3年間は任意なので、金融機関から提示を求められても
断ることができます。


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:32:35.36

>>34
そんなのやってない


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:30:31.46

俺三万なら取るつもりでいたんだけど
ソシャゲのチュートリアルみたいな意地汚い導線組まれると萎えるな


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:33:57.98

>>44
チュートリアルと言うより
初心者向けのレベルだけ上がるクエやな

10年以上やってるゲームで
この所高レベル初心者が増えてるが
装備が伴わないのでクソ雑魚になっとる


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:30:49.33

結局、行政事務簡略化からは遠ざかりそうだなw


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:32:00.45

>>49
それな
目先に小銭しか見てない


100 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:34:10.21

>>65
紐付けする者は少数派になるから、まずはそこの有無を確認した後、ほとんどは従来型の処理となる

これも増税フラグなんだよね。また別なカード立ち上げようなんて話になってグッチャグチャになるけど、いつもの自民党


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:31:50.47

マイナンバーカードって写真貼ってあるんだよ

有効期限ね~のか

いつまでも若い時の写真のままかよ


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:33:34.13

>>63
有効期限10年だよ
電子認証部分が5年


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:32:32.94

もう作ってマイナポイント5000ポイント対象外の人がかわいそう。


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/10(水) 06:34:07.39

>>79
昔からあっただろ