公明党の勝手なばらまきに付き合う必要はない!
もっと困窮している人に有効な手段を!?

1 ボラえもん ★ :2021/11/07(日) 01:22:29.06

公明党が衆院選の公約に掲げた18歳以下の子どもを対象に、一律で現金10万円を給付するよう求めていることについて、
国民民主党の玉木雄一郎代表は5日、「子供のいない困窮している方は今回の公明党案では救われない」と指摘した。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策として、政府が今月中旬にまとめる大型の経済対策をめぐり、
公明党は、18歳以下の子ども約2000万人を対象に所得制限を設けず一律で現金10万円を給付するよう求めている。

これについて、国民民主党の玉木代表は記者会見で
「子育て支援策なのか、コロナで傷ついた経済の回復策なのか、政策目的をまず整理する必要がある」と述べた。
その上で18歳以下の子どもを対象にしていることについて
「こういう区切り方はおかしいのではないか、という国民の声が高まれば、政府与党も考えざるを得ない。
子供のいない困窮している方は、今回の公明党案では救われない」と指摘し、対象を18歳以下の子どもとしていることに疑問を呈した。

さらに玉木氏は「我々は、例えば今の児童手当を1万5000円に揃えた上で、それを恒久的な措置として高校3年生までということを提案している。
今回の公明党の案はワンショット(1回限り)であるとすれば、それは子育て政策としてどれだけの政策効果があるのか、非常に疑問だ」と述べ、
定期的に支給する児童手当の拡充を行うべきだとの認識を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcb8c879cff17193f3a823a63f8211b1886fbe43

★1が立った時間:2021/11/06(土) 20:42:34.15
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636210608/





2 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:22:53.86

>>1
その通り


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:31:12.39

>>2で終わってた。


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:23:15.84

>>1
子供のいない困窮している者ですが
たった1回の10万円を貰ってもどうにもならないので要らないです
それより安楽死制度の早期実現をお願いします


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:23:36.65

>>1
日本は65歳以上の年金生活者が人口の三分の一いて、
税収の三分の二が社会保障費に占められていて他に予算が回らないから、増税になっていくんだよ。

今日本に一番必要なことは、年齢に関係なく障碍の程度に応じて労働し、自分生活は自分で支え、
社会保障費を削減し、税率を下げることであって、給付金をばらまくことではない。     


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:24:51.03

>>1
国民民主の提案は凄いのではなく、ただ、まともなだけで

公明党の政策が頭のネジが外れてるんじゃないかってくらいアホなんだよ


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:23:44.84

さすが玉木
中道政党として覚醒した国民民主党は強いぞ


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:24:29.68

>>7
日本派?保守の顔した支那朝鮮派?


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:24:31.42

>>988
納税者から見ると悪手とは思えないです。
納税者にもコロナダメージはあるわけで。


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:25:39.27

それよりファイザーが草加USAの子会社って本当なの?


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:29:12.85

>>21
らしいね、びっくりした


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:25:53.77

*学会に入信すれば幸せだ


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:26:53.23

>>22
毎月10万もらえるなら入るわ


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:26:13.45

いつから子供がいる家庭は消費すると勘違いしていた?


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:28:20.47

>>24
大半が貯蓄だろうな
消費させたいなら困窮世帯に配れば生活費に溶ける


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:26:28.76

子供いないのになぜ困窮するんだ??


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:33:24.54

>>27
それな
独身者は負担少ないはずなのに


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:35:04.76

>>83
負担が少ないから10万入ったら無駄遣いしてくれるだろ


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:26:33.54

別に救うとかじゃなく景気刺激策だろう

子育て層ならよく消費してくれて
経済も周り雇用も増える


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:28:39.48

>>28
それとしても10万じゃ少ないやろ
んで更に上乗せで20万30万と子育て支援とかで回すと更に不公平感は拭えんわな


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:30:40.52

>>41
家族で飲食や遊園地に行ってくれる額だからいいのでは


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:27:23.41

一律10万やってほしいけど安倍並みのトリックスターがいないとできないでしょ


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:28:18.80

>>34
安倍のやった一律給付は失敗に終わったじゃん

多くが貯金されて


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:30:33.05

>>36
コロナで給与がマイナスのとこに放り込んだって、生活必需品に消えるだけで
消費効果はでないよ。
お金に困らない公務員と金持ちは貯金しただけ。

自民は、格差問題を作っておきながら、理解してない。


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:31:16.92

>>55
生活必需品が消費されるだろ阿呆


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:33:11.81

>>64
給付金あろうが、無かろうが、トイレットペーパ~質素な食事に消えるだろ。
それが買えないほど給与が落ちてたんだよ。


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:32:20.87

>>55
それ消費されてんだろ。生活必需品が買えないから困ってんだろ。


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:32:11.16

>>36
そりゃ1回きりの給付ならそうなるだろう
毎月10万円配るようになったらみんな安心して金使うようになる


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:33:29.83

>>36
すぐに使わないだけで貯金したわけじゃないだろ。困ってんだからすぐに使えねーだろバカ。


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:29:38.77

今年数か月で、コロナ禍による貧困者対策費の支出は1兆数千億円になっている
この貧困層を切り捨てると生活保護となり、金額はさらに膨らむ
こういった現実も知っておきましょう


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:30:31.98

>>49
国民年金世帯が生活保護世帯より下の生活をしてるんだよなぁ・・・


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:33:10.80

>>54
年金が生活保護費未満のときは、生活保護を申請すれば差額が支給されると聞いてます
問題はプライドと、生保受給による制約を受け入れられるかどうかでしょうか


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:30:05.13

「18歳以下10万」と「マイナポイント3万」の両方やめて、全国民5万のほうがいい。
そのほうが文句が出ないし、それどころか支持率も上がる。


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:32:57.29

>>51
それで結局、子供いる世帯は子供の数だけもらえるお金増える上、誰も突っ込まない*


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:31:28.12

公明党がこんなこと言ってるけど国民の皆さんはどう思いますかっていう観測気球だよな。


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:33:11.74

>>66
いや、これは公明党の選挙公約だった。
しかも一丁目一番地。
公明党からすれば、「いまさらなんでこんなに叩かれなきゃいけないんだ!」ってことだろ。


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:35:00.99

>>80
だからこうやって叩かせてんだろ。集団的自衛権まで賛成したのにちょっと集票が悪いとこれだもんな。


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:31:34.04

一律給付が一番良いと思いますけどね
あれこれ細かい条件つけたら精査に時間と金がかかる
不要なら申請しないだけですから
俺は要らないぜ!とか自動的に振り込まれると思ってんの?


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:33:18.71

>>67
一律給付は多くが貯金されて失敗した

だから消費してくれる子育て層に給付に修正


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:35:49.02

>>82
親が自由に使わせると思ってるのかよこどおじじゃあるまいし
子供いないならわからないかもしれないけど財産管理権って知ってるか?


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:31:57.74

現金配るより消費税を減らせ


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:32:34.30

>>69
それは無理
考えるだけ無駄だからな…


74 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:32:29.86

何故に公明党はこんな事を言い始めたんだ
公明党にも独身で貧困の人とかもいるだろ


87 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:34:33.23

>>74
俺が一律給付金よこせと書きこみし続けたら
公明党が意地悪を考えてこうなった


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:33:36.50

子供の金銭感覚は、大人より桁が1桁小さいから
大人に100万円配るぐらいのインパクトがあるだろう
プレステ5が買える


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/07(日) 01:35:10.25

>>85
それで後悔するのは自分だからな…
プレステ5を貰っただけでこんなに苦労しなきゃならんのか?ってアホだからな…